.
by edd-news
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
1年生第3課題
1年生第3課題「光の空間」の参考作品をご紹介します。


1年生第3課題_b0049355_16533759.jpg

新井君の作品。
天井から淡い光のLEDが無数に吊るされています。その中を人が歩くとLEDにぶつかり、光が不思議な動きで揺らめきます。




1年生第3課題_b0049355_17103462.jpg

飯本さんの作品。
2種類の畜光ビーズが床に敷き詰められています。





1年生第3課題_b0049355_1717789.jpg

北村君の作品。
天井から落とした1枚のビニールが床に落ちるまでの瞬間に見せる光を捉えた作品。




1年生第3課題_b0049355_17241466.jpg

金原さんの作品。
独自に作った装置で天井にオーロラの様な光を映しました。





1年生第3課題_b0049355_17251979.jpg

1年生第3課題_b0049355_17265924.jpg

黒沢さんの作品。天井から吊るした装置から水滴が落ちた瞬間にだけ光る作品。ライトで照らすと2番目の画像のような装置が設置されているのがわかります。





1年生第3課題_b0049355_17312669.jpg

小泉君の作品。
天井に設置された独自の装置からミストが出て空間を作ります。





1年生第3課題_b0049355_17323614.jpg

佐藤開登君の作品。
光でスピード感を表現した作品。





1年生第3課題_b0049355_17334392.jpg

佐藤美優さんの作品。
光と紙の帯で空間を作った作品。





1年生第3課題_b0049355_17343984.jpg

渋谷黎君の作品。
天井から吊るしたフィルムと光で空間が作られています。




1年生第3課題_b0049355_17353594.jpg

高橋篤樹君の作品。
筒型の金網から作りだされるシルエットがつきぬけた空間を作りだしています。






1年生第3課題_b0049355_17370100.jpg

田村くんの作品。
スリットの裏に設置されたレールの上で光源を動かすことにより映像的に光が動きます。






1年生第3課題_b0049355_1738391.jpg

戸石君の作品。
網のレイヤーから淡い色と光の空間が作られています。






1年生第3課題_b0049355_1739446.jpg

長嶺さんの作品。
水の入った装置が床に波紋のシルエットを落としています。






1年生第3課題_b0049355_17395145.jpg

星野さんの作品。
天井から吊るされたみの虫のような形の装置が作り出す渦巻きのシルエットが空間全体に広がっています。





1年生第3課題_b0049355_1741342.jpg

松野さんの作品。
内側にアルミのような素材が仕組まれた筒の中をLEDが移動することで光の模様が変化する、複雑な構造で表現された作品。





1年生第3課題_b0049355_17415180.jpg

毛利さんの作品。
見えてくるまで時間が掛かるほどわずかな光量のLEDが重厚感のある空間を作っています。






1年生第3課題_b0049355_1742346.jpg

和田さんの作品。
天井から吊るされた円盤から出る光がカーペット素材の床に淡い光を落として空間を作っています。



以下、松澤先生からの総評です。

今年は見応えがありました。光で空間をつくる・・・光があるから空間が見えるわけで、何もしなくても空間はあるじゃないか?
確かにノイジーな光に満ちた空間は確かに目の前に広がっています。そこをリセットし、自らの光を素材に空間をつくってみようと・・・そういう課題です。
照明器具を作るのでもないし、空間を演出するわけでもありません。光によって、空間をタチアラワセルのです。そこのスタート地点に立てるまで時に、ずいぶんとエスキスを重ねることもあります。しかし、今回は比較的早くみんながそのスタートに立てたように思えます。その分、自らが発見したささやかな現象や光に影響力のある素材の追求に時間を割けたようです。ただ、出席率のいい人と悪い人の差が歴然としてきています。置いて行かれぬよう厳重な注意が必要ですぞ。
by edd-news | 2010-11-15 17:44 | Grade 1
<< 常陸太田プロジェクト始動 素材演習授業 紙漉実習 >>