.
by edd-news
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
1年生第一課題参作
1年生第一課題「段ボールで身体を支える」の参作をご紹介します。
毎年続いている課題ですが、今年もまた初めて見るアイデアが出ていました。


1年生第一課題参作_b0049355_1337567.jpg

奥村さんの作品    座面は細く切ったものを編んである。周囲との留め方も美しく、細部まで気を配った工芸品のような完成度。座ったときに変形することでできる曲面も美しい。



1年生第一課題参作_b0049355_13374798.jpg

織田さんの作品     三角柱の内側を登る。3枚の壁はリブをつけることによって、少ない材料で強さを出すことができ、同時に美しさにつながっている。



1年生第一課題参作_b0049355_13381314.jpg

菊地慶香さんの作品    135本の四角いシリンダーで体を支える。内部には折りたたんだ段ボールのバネが入っていて、ひとつひとつ独立して収縮する。工作精度は高く、細部までよく考えられている。



1年生第一課題参作_b0049355_13384161.jpg

岸君の作品     一見オーソドックスな椅子型であるが、座面から背面へ続く材料は、後ろ側の脚とは固定されていない。段ボールの塊の変形をこの隙間で吸収して座面のクッションとするという作り。



1年生第一課題参作_b0049355_13391643.jpg

黒木さんの作品     片面段ボールをただ重ねただけとも言えるが、正確な工作による同じ山の繰り返しが、微妙なクッションを生み出している。


1年生第一課題参作_b0049355_1339551.jpg

黒谷さんの作品     中に空気を閉じ込めた紙袋状のものに座ると重さで変形し、徐々に空気が抜け、それがクッションになっている。


1年生第一課題参作_b0049355_13402820.jpg

小林菜々美さんの作品    丸い紙をつなぎ合わせて籠状にしたものだが、丸の大小の配列が上手く、すっぽりはまる形になっている。


1年生第一課題参作_b0049355_13404413.jpg

小林椋君の作品   上からの力によって中央部が周囲に飛びだすというユーモラスな変形を見せる。



1年生第一課題参作_b0049355_1341375.jpg

佐藤沙也加さんの作品    多角柱の中を周囲の足掛けをつかいながら上まで登る。プレゼンではあらかじめこれをかぶって登場した。



1年生第一課題参作_b0049355_13574568.jpg

関さんの作品    ただ積み重ねた巨大紙皿と見えるが、円形の紙の大小の調節によって不思議なやわらかさを持った揺れ方をする。



1年生第一課題参作_b0049355_13414970.jpg

原部さんの作品   原理としては竹馬だが、軽さ、強さ、扱いやすさ、などを満足しつつ、美しいデザインとしてまとめることができた。



1年生第一課題参作_b0049355_13425889.jpg

福島さんの作品   このまま後ろに倒れると自然に逆立ができるという道具。



1年生第一課題参作_b0049355_13444760.jpg

南出さんの作品   2階の吹き抜けの手すりにぶらさがるかたちで吹き抜けの空中に立つ。こういう発想はいままでなかった。



1年生第一課題参作_b0049355_13453296.jpg

村上さんの作品    かかとで踏むと座面が立ちあがってくる。ぴったりお尻を支える曲線
は、ひらがなのラインのように見える。


1年生第一課題参作_b0049355_1346541.jpg

本図さんの作品      ベルト状のものを巻いて、背中を支えるという発想。紙は引っ張りに強いという特性をうまく使っている。 
by edd-news | 2011-07-22 13:59 | Grade 1
<< 環境デザイン学科1年生第2課題 素材演習石材実習 >>